#
by soutouen
| 2025-02-16 18:03
| 店長一号
|
Comments(0)
来年の干支「巳」のモノをご紹介。
今回は「結実の窯」と名付けました。
来年は色々と実を結ぶ年であって欲しいと願いを込めて。

【釘田誠史巳置物(大)】
置き物の大サイズ。
信楽で製作されている干支の中では最大サイズかと。
その分、大迫力です!
信楽で製作されている干支の中では最大サイズかと。
その分、大迫力です!
こちらは小サイズ。
毎年このサイズはかわいい感じでディフォルメされておりますが
毎年このサイズはかわいい感じでディフォルメされておりますが
今回も細長いヘビではなくずんぐりむっくりしたフォルムに。
どこかツチノコっぽい土の子。

どこかツチノコっぽい土の子。

【上田健次デザイン 巳飾り陶板】
↓商品に関するお問い合わせはこちらまで↓
こちらはかなり蛇らしくデザインされた飾り陶板。
細かく凹凸で表現された鱗が美しいです。
↓商品に関するお問い合わせはこちらまで↓
---------------------------------------
■□年末・年始の営業についてのお知らせ□■
12月28日~1月7日の期間年末・年始休みを頂きます。
12月28日~1月7日の期間年末・年始休みを頂きます。
ですが、12月29日のみ店舗は9:00~16:00の時短営業、
陶芸教室も10:00~の手ひねり体験・13:00~の狸造り体験は受付中です!
陶芸教室も10:00~の手ひねり体験・13:00~の狸造り体験は受付中です!
また1月9日(木)は当苑の初詣・新年会の為、臨時休業となります。
長い休みで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します

しがらき焼 宗陶苑(そうとうえん)
滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
TEL 0748-82-0316
TEL 0748-82-0316
---------------------------------------
#
by soutouen
| 2024-12-27 16:52
| 店長一号
|
Comments(0)
前回に引き続き限定品『閑雲の窯』のご紹介です。
閑雲(かんうん)とはゆったりと空に浮かぶ雲の意で、
前回は雲のようにゆったりと流れる時間を楽しんで頂きたいとマグカップをご紹介しましたが
今回はそれこそ雲のように揺蕩う香りを楽しむ香立のご紹介。
お香立も以前から色々なモノを製作してきておりますが、
今回は今までになかった細身で長いタイプを三種焼きました。
上のモノより荒い土で、中央部分をえぐって溝をつくってあります。
ただ高温で土は軟化するので写真のようにアーチの具合はまちまちです…
今回のイチオシ!
長ーい船に乗る老人がかわいい香立です。
船の内側には伊羅保釉で変化をつけてあります。
ほっこり癒されます♪
---------------------------------------
さて、前回の登り窯の限定品をご紹介したばかりですが
次の登り窯の火入れも目前にせまっております!!
8月20日(火)に火入れ予定で、窯焚きの見頃は22日(木)~25日(日)頃となる予定です。
(状況により25日は終了している場合がございます)
お盆明け、涼しくなる事を祈るばかりです。
しがらき焼 宗陶苑(そうとうえん)
滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
TEL 0748-82-0316
TEL 0748-82-0316
---------------------------------------
#
by soutouen
| 2024-08-17 16:09
| 店長一号
|
Comments(0)
前回の登り窯での限定品のご紹介です。
今回は『閑雲の窯』と名付けました。
閑雲(かんうん)とはゆったりと空に浮かぶ雲の意で、
雲のようにふわふわ、ゆったりと流れる時間を楽しんで頂きたいと
くつろぎのひとときを演出するアイテムとしてマグカップとお香立をそれぞれ三種づつ焼きました。
今回はマグカップの方、3タイプを。
今回はたっぷり入る大ぶりサイズでカフェオレやアイスコーヒーにおすすめ。
腰がぷくっと膨らんだ形と手ひねりの指跡が雲のようにやわらかな雰囲気です。
対してこちらはロクロ成形した後での面取り。
粗い長石を含んだ土ですので面取りの断面がザクッとしてて味わい深いです。
もともとは同じ形状でハンドルなしの蕎麦猪口だったのですが
お客様のご要望でハンドル付のマグとして製作したら人気が高まった商品です。
釉薬を使わない焼締めのマグはビールを注いだ際にキメの細かなクリーミーな泡が立つのが特徴です。
かなり大きなマグですが、泡がたつので350mlのビールを一度に入れるにピッタリの容量です。
かなり大きなマグですが、泡がたつので350mlのビールを一度に入れるにピッタリの容量です。
大きめハンドルはがっと握りこんで持って頂いて二の腕見せながらビールをかっ込んで頂く仕様です。
しがらき焼 宗陶苑(そうとうえん)
滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
TEL 0748-82-0316
TEL 0748-82-0316
---------------------------------------
#
by soutouen
| 2024-07-11 17:11
| 店長一号
|
Comments(0)
大登り窯、冬の窯の窯焚きが始まりました!
18日に無事に火入れをし徐々に温度を上げていってます。
夜中にこの写真を撮った時間は焚火よりちょっと派手って感じですが、
現在はくべる割木の量も増え、窯焚きらしい様相になってきております。
今回の窯にはマグカップや新作のお香立てをたくさん窯詰めしてあります。
火袋は正面のここからしか入れないのでこうやって入って外から品物を渡してもらって詰めます。
窯焚きの見頃は本日20日~23日頃となる予定です。
見学も出来ますので宜しければぜひ!
しかし、今年の2月は本当にあたたかい。
窯にへばり付いてなくても快適な冬の窯ははじめてかも・・・
---------------------------------------
#
by soutouen
| 2024-02-20 06:45
| 店長一号
|
Comments(0)