人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信楽の登り窯窯元    「宗陶苑」の日記。      焼き物製作、商品紹介、日々の日記などなど・・・


by soutouen

くらげ壷


今日はすこし変わった形の壷を御紹介します。

くらげ壷_f0014970_1356274.jpg
                   寿方作灰被りくらげ壷


口から肩部分へのエラ状の傘と
全体のフォルムが海のクラゲを連想させるから「くらげ壷」。
当苑の会長上田寿方の作る壷のなかでも個人的に好きな形です。

またこの写真のものはひじょうに焼きも良く、
この個体だけでさまざまな景色が楽しめる見所の多い壷です。



くらげ壷_f0014970_1417172.jpg
みどころ①
傘部分は文字通り雨を除ける傘のように
焼成時に十分な灰を受けビードロの流れが楽しめます。
口と傘の縁の色の変化も美しいです009.gif 



くらげ壷_f0014970_14274924.jpg
みどころ②
傘の縁の裏側にいくつもたまった「蜻蛉の目」。
寄り集まったビードロの滴を蜻蛉の目(とんぼのめ)と陶芸用語で言いますが、
クラゲにトンボに…賑やかです!
この壷はこんな滴が360度ぐるりにいくつもあって、
それぞれの色合いの違いも楽しめます。
また灰の載り方の違いによる変化も
傘の表・裏・胴部でそれぞれにおもしろいです017.gif



くらげ壷_f0014970_14491695.jpg
みどころ③
胴部のコゲの色合いの変化。
同じ焦げでも部分による違いがあったり、
ビードロと混ざり合ったりで、
“黒”の中でも色あいの違いがあるんです021.gif


くらげ壷_f0014970_15233247.jpg
みどころ④
茶、紫、白み等の灰が釉化して出来る自然釉の色味の変化。
また、フリーハンドで入れられたヘラ目の筋による
色味とビードロの流れの変化もおもしろいです。



----------------------------------------

今日は朝から雪かきで始まりました。
この冬、最初の雪かきです。
信楽は田舎のせいか、イメージ的に雪深く思われがちですが
最近は雪かきをしないといけないほど積もるのは一冬に2~3回ほどです。
くらげ壷_f0014970_1549151.jpg
なので雪かき作業も楽しかったりします♪
長靴も履けるし・・・って子供かっ!!037.gif

そう言えば子供の頃はよく霜柱を踏んで歩くのが好きでしたけど
最近はあのバリッ!バリッ!という音も聞かなくなったなぁ・・・
温暖化か・・・


----------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします040.gif
↓クリック↓

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

----------------------------------------
by soutouen | 2011-01-10 15:54 | 店長一号 | Comments(0)