1
限定品「百花の窯」からの第三弾は掛け花入れ。

焼き締めの壁掛け花入れ。
背面に“うずくまる”や“旅枕”のようにカンが取り付けてあり、
壁や柱に掛けれるようになっております。
正面部分にはカンナでいれた紋様を入れております


この掛け花入れをたくさん見てもらうためだったのです



5月12日、「母の日」のプレゼントに
花を添えてプレゼント!
、なんてのもお洒落ですよーーーー


花入れの形・紋様と対になってちょっとオモシロイ

---------------------------------------
さあ、始まりました!
ゴールデンウィーク!!
が、僕達にはもちろんそんなモノはありません

なので世間より一日早い昨日休みを頂き、
インテックス大阪で開催中の食博覧会へ行ってきましたよ

平日なので、まだ空いてて良かった♪
今日あたりからはきっと人でごったがえしてるんだろうなぁ


一日中、呑み食いしておりました・・・

(どこへ行っても同じ?)
---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-27 18:53
| 店長一号
|
Comments(0)
前回の限定品紹介から、ちょっと間が開いてしまいましたが、
「百花の窯」からの第二弾!


小ぶりな一輪挿しですので、
床の間でも、
卓上でも、
棚の中でも、あらゆる所に使えます

ほぼ同サイズの一輪挿しのペア。
同じ土で、同じように焼き締めで焼いた物ですが、
表現が違うと、ずいぶん雰囲気も違って見えるものです


ドバっと並べて展示しましたよ

最初は全部に花も挿す予定だったのですが、
それではさすがにうるさ過ぎるし、花入れが隠れてしまうのでこのような感じで


面取りは薪窯の焼き締めの場合、
自然の炎と灰が面ごとに違った当たり方をするのも魅力です


対して岩肌の焼き締めは、それこそ窯で焼いた石コロの雰囲気。
形も全部バラバラ

土も窯もおおよそのサイズも同じで作った、
作者の違う二種の一輪挿。
出来上がった物は、そのまま作った者の性格を反映しています

そんなところに焦点を当てて見比べるのも
このペアの楽しみ方ですよ~

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-25 19:23
| 店長一号
|
Comments(0)
昨日・今日と行っておりました「百花の催し」、
おかげさまで無事、終えることが出来ました
宗陶苑のイベントと言えば・・・
雨!
神がかり的な雨男っぷりで(誰の?)、
当然のように二日とも降り出した時間はございましたが、
大雨になることもありませんでした
御来苑頂いた皆様、本当にありがとうございましたー

信楽の春を少しでも楽しいんで頂けたなら、スタッフ一同嬉しいです
---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓
人気ブログランキングへ
---------------------------------------
おかげさまで無事、終えることが出来ました

宗陶苑のイベントと言えば・・・
雨!

神がかり的な雨男っぷりで(誰の?)、
当然のように二日とも降り出した時間はございましたが、
大雨になることもありませんでした

御来苑頂いた皆様、本当にありがとうございましたー


信楽の春を少しでも楽しいんで頂けたなら、スタッフ一同嬉しいです

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-21 18:10
| 店長一号
|
Comments(0)
昨日はイベントに備えての一斉草引き。

そして今日と明日はいよいよこの土・日へと迫ったイベント準備です。
そのイベントとは・・・
『百花の催し』です!
イベント内容は
・窯出し市(今回窯出しされた品々を展示・販売)
・お抹茶の点て出し(気軽な喫茶形式です)
・窯元特製信楽カレー(とってもおいしい♪)
・紅茶とレモンのパウンドケーキ(Van Halen並みにホットです!)
・茶花クイズ(いくつ分かるかな・・・)
・・・と盛りだくさんの内容ですが、一番の目玉企画はやはり、
「百花の窯」限定花入れをはじめ様々な花入れに
様々な花を組み合わせての展示

この花と花入れの展示は苑内和室を利用して行いますが、
その準備の様子をちょこっとだけ・・・
ちょっとだけね・・・
・・・
ちらっ!

室内に竹が生えちゃってます!

「タケタテカケタカッタノデタケタテカケタ」

のです。
前回の秋の催しでは、登り窯の棚組を室内に一部再現し(こちら)、
異様な雰囲気を放っておりましたが、
今回もそれに負けず劣らずの景観に仕上がっております

ぜひとも、お越しになって生でご覧頂きたいです

さあ、明日も残りの準備作業と
朝一からこの展示に挿すための百種の花を調達に行ってきます!


【百花の催し】
日時:4月20日(土)・21日(日)
10:00~16:30
場所:登り窯 宗陶苑
どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しくださいませ

皆様の御来苑、お待ち致しております

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-18 18:43
| 店長一号
|
Comments(0)
本日より幾度かに分けて、今回の登り窯で焼いた限定品「百花の窯」をご紹介します。
今回の限定品「百花の窯」と名付け、様々なタイプの花入れを中心に製作しました。
『百花』・・・ひゃっか 百花繚乱
優れた立派な業績の意
今日はまず、上田寿方作の【とくさ花入れ】。

“とくさ”とは植物の“木賊”の事です。
通常当苑では、こういった細身の花入れを「経筒花入」と呼称しますが、
今回の花入れは経筒花入れとは形状や表面の処理を変え、
「とくさ花入」という名称にしました。
ちなみに木賊、当苑にもいっぱい生えております。
勝手に自生し、けっこうな勢いで増えます。
「砥草」とも書き、実際に茎で刃物を研ぐことも出来るほど硬いです。

焼成時に立てて焼いたものと寝かせて焼いたものがあります。
寝かせて焼いたものは側面の“めあと”も見どころのひとつです。
挿した桜は茶室前の枝垂れ桜、
出来れば次の土・日のイベント時に咲いていてほしかったのですが
今年は想定以上に咲くのが早く、そこまではもってくれそうもありません・・・
が、それに代わるたくさんの花と共にお待ちしています!

永劫に緑鮮やか
何所迄も根を張り続けて
眞直ぐに伸びて行く
有ゆるものを磨き盛りあげる
丸みを造り陰と成る
庭園には必須の景色、
のぼり窯の景色と共に
寿方記
↓この「とくさ花入」もたくさん展示されるイベントはこちら♪↓
---------------------------------------
『百花の催し』のお知らせ。
「百花の窯」限定花入れをはじめ多種多様な花入れ/花器に
百種の花を組み合わせ展示します

そして他にも・・・
・窯出し市(今回窯出しされた品々を展示・販売)
・お抹茶の点て出し(気軽な喫茶形式です)
・窯元特製信楽カレー(とってもおいしい♪)
・紅茶とレモンのパウンドケーキ(Van Halen並みにホットです!)
・茶花クイズ(いくつ分かるかな・・・)
などなど盛りだくさんのイベントです

【百花の催し】
日時:4月20日(土)・21日(日)
10:00~16:30
場所:登り窯 宗陶苑
どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しくださいませ

皆様の御来苑、お待ち致しております

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-14 17:55
| 店長一号
|
Comments(0)
以前にお客様から頂いたパキラ。
3年経って、すごく成長しましたよ


頂いた時はこの状態。(こちら)
パキラってこんなにグングン成長するんだー

さすがに鉢が小さくて窮屈そうだし、
調べると「3年ぐらいで植え替えしましょう」って書いてあるので・・・


自分ではやらない

触れる植物を次々殺すという特殊能力の持ち主である僕ですから

(ちなみにこの子は一年もたずに枯らした…)
ホントは植え替えも5月~6月にする方が良いみたいなのですが、
気になった時にどうしてもやってしまいたい性質なのです


鉢が大きくなってパキラも“心地よく”しているように見えます

もっともっと、でっかくなれよー

---------------------------------------
『百花の催し』のお知らせ。
「百花の窯」限定花入れをはじめ多種多様な花入れ/花器に
百種の花を組み合わせ展示します

そして他にも・・・
・窯出し市(今回窯出しされた品々を展示・販売)
・お抹茶の点て出し(気軽な喫茶形式です)
・窯元特製信楽カレー(とってもおいしい♪)
・紅茶とレモンのパウンドケーキ(Van Halen並みにホットです!)
・茶花クイズ(いくつ分かるかな・・・)
などなど盛りだくさんのイベントです

【百花の催し】
日時:4月20日(土)・21日(日)
10:00~16:30
場所:登り窯 宗陶苑
どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しくださいませ

皆様の御来苑、お待ち致しております

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-13 17:31
| 店長一号
|
Comments(0)
昨日・今日と信楽もすごい風雨

、にもかかわらずちらほらと遠方からお客さんも。
ありがたいことです

さて、本日のまかない


パスタは大好物です。
「パスタやったら何杯でも食えるわー!」って息巻いて
後半苦しい思いをした事もたびたび…(だめじゃん!)
もちろん黒い器の大盛りの方は僕の。
おそらく僕の前世はイタリア人です。
さぞ、うすいうすい顔つきのイタリア人だったことでしょう

【白釉/黒釉パスタ鉢】 各¥2,500
↓商品に関するお問い合わせはこちらまで↓
soutouen@shigarakiyaki.co.jp
---------------------------------------
『百花の催し』のお知らせ。
「百花の窯」限定花入れをはじめ多種多様な花入れ/花器に
百種の花を組み合わせ展示します

そして他にも・・・
・窯出し市(今回窯出しされた品々を展示・販売)
・お抹茶の点て出し(気軽な喫茶形式です)
・窯元特製信楽カレー(とってもおいしい♪)
・紅茶とレモンのパウンドケーキ(Van Halen並みにホットです!)
・茶花クイズ(いくつ分かるかな・・・)
などなど盛りだくさんのイベントです

【百花の催し】
日時:4月20日(土)・21日(日)
10:00~16:30
場所:登り窯 宗陶苑
どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しくださいませ

皆様の御来苑、お待ち致しております

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-07 17:55
| 店長一号
|
Comments(0)
この春も宗陶苑恒例、春のイベントの時期がやってまいりました

今回は「百花の催し」と題しまして、
とても華々しいイベントになるよう企画中です

今回窯出しした登り窯は「百花の窯」と名付け、
色々な形の花入れ・一輪挿しをたくさん焼きました。
そして今回のイベントではその「百花の窯」限定花入れをはじめ多種多様な花入れ/花器に
百種の花を組み合わせ展示します

そして当日は他にも・・・
・窯出し市(今回窯出しされた品々を展示・販売)
・お抹茶の点て出し(気軽な喫茶形式です)
・窯元特製信楽カレー(とってもおいしい♪)
・紅茶とレモンのパウンドケーキ(Van Halen並みにホットです!)
・茶花クイズ(いくつ分かるかな・・・)
などなど盛りだくさんです


去年の写真とかではなく、現在の状態です。
とってもきれいでよく咲いてます

…なんて言ってる場合じゃない!
こんなに早く咲いたらイベントまでもたないじゃん!

でもでも桜が散っても楽しめるイベントになりますよー

【百花の催し】
日時:4月20日(土)・21日(日)
10:00~16:30
場所:登り窯 宗陶苑
滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
TEL 0748-82-0316
soutouen@shigarakiyaki.co.jp
どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しくださいませ

皆様の御来苑、お待ち致しております

---------------------------------------
ランキングへのご協力お願いします↓

---------------------------------------
■
[PR]
▲
by soutouen
| 2013-04-05 18:04
| 店長一号
|
Comments(0)
1